一日一杯のみそ汁が健康と美肌を作る

味噌汁

最近、「みそ汁」が注目を浴びているそうです。そういえばテレビや書籍でみそ汁の話題に触れる機会が増え、メニューがみそ汁のみという「みそ汁専門店」が連日若い人たちでにぎわっているといいます。今回のブログでは、そんなみそ汁の元である「みそ」の魅力に迫っていきたいと思います。

みそは発酵食品
Food with live lactobacillus. Yogurt · Natural cheese · Kimchi

みそは、納豆、漬物、チーズ、ワインなどと同じ「発酵食品」です。発酵食品とは、微生物による発酵作用を利用して別の食品に生まれ変わった食品のことを言います。

みそは、「大豆・米麹・塩」が、「酵母・乳酸菌」などの微生物によって発酵して出来上がります。大豆や米麹のタンパク質と炭水化物が発酵によりブドウ糖やアミノ酸に分解され、体に吸収されやすくなります。「発酵食品が体に良い」と言われるのは、人間の胃や腸などの消化酵素をたくさん使うことなく栄養を取り入れることができるからです。また、元の原料(みそなら大豆)に存在してなかった成分、またはあっても少量しか存在していなかったアミノ酸やビタミン群、乳酸菌などが、発酵作用により多量に生成されさらに栄養価の優れた食品に変化していることも発酵食品の良さといえます。

みそに期待できる健康・美肌効果

腸内環境バランスを整える
みそには「乳酸菌」が豊富に含まれています。乳酸菌といえば腸を整えてくれる善玉菌の代表格です。免疫機能の70%が集中するといわれる腸が整うと、花粉症、インフルエンザ(感染症)、冷え性、ストレス、肌荒れ、便秘の予防・改善が期待できます。

血液サラサラ、アンチエイジング効果
赤みそには発酵によって作り出される褐色物質「メラノイジン」という成分が多く含まれています。このメラノイジンは、高い抗酸化作用を持ち血液をサラサラにしてくれます。また、糖の吸収スピードを抑え血糖値の上昇を穏やかにする効果があるといわれています。これらのメラノイジンの働きにより、美肌(美白)効果、糖尿病や脳梗塞の予防効果などが期待できます。

ダイエット効果
しっかり食事をしたはずなのに「なにか物足りない」、「もっと食べたい」と思うのは、必要な栄養素が欠けているからなのかもしれません。みそには、アミノ酸、乳酸菌、ビタミン群、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、食物繊維など健康な生活を営むために必要な栄養が豊富に含まれています。みそ汁の具に野菜や豆腐などを加えればさらに栄養価が高まります。みそ汁でバランスの良い食事を摂り満足できれば過食することがなくなります。

スーパーフード「みそ汁」の具に魚を使えばもう死角なし
みそは本当にたくさんの栄養が詰まっているスーパーフードです。そんなみそ汁の具に魚を使えば死角なしの健康食になります。なぜなら魚にはみそにはない必須不飽和脂肪酸、中でも現代人に不足しがちなDHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているからです。みそは魚とも非常に相性が良く、タイのアラを使ったみそ汁やイワシのつみれみそ汁は昔から日本人に親しまれてきました。しかし、みそ汁に毎日魚を使うのは、調理時間や後片付けの手間も考えるとかなり難しいのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、弊社が取り扱っている「高濃度DHAパウダー」です。高濃度DHAオイルを直径0.05mmのマイクロカプセルに封じ込めパウダー状にしたDHAサプリメントです。カプセルなので熱や酸化にも強く暖かい料理にも混ぜることが可能です。小さじ1/5程度(DHA200mg分)の高濃度DHAパウダーをお椀に入れて出来上がったみそ汁を注げば、魚を加えなくてもDHA入りのみそ汁を毎日飲む事ができます。

みその魅力を再認識させてくれた「みそ汁ブーム」
みそ汁は、室町時代から庶民の食卓になくてはならないものとして親しまれてきました。「みそは医者いらず」という昔からの言い伝えがあるように、必要な栄養を摂ることが難しかった時代において発酵食品である「みそ」は貴重な栄養源だったと思います。ところが、食の選択肢の増加やみそ汁には合わないパン食が増えたことで、「1世帯あたりのみそ年間購入量」は平成の30年間で10kgから5kgにまで減少しているといいます。最近の「みそ汁ブーム」は、飽食の時代にも関わらず栄養が偏りがちな現代人にとって必然的に生じた現象なのかもしれません。忙しい方でも簡単に調理ができ、野菜もたっぷり摂れる、具を変えれば幾通りものバリエーションが楽しめる「みそ汁」。健康・美肌習慣の第一歩にぜひ取り入れてみてください。

 

このブログ記事は薬剤師、堀純朗氏が監修しています。